データ解析していると,ある程度解析した内容をpowerpointやwordでまとめたくなってくる.
もちろん,jupyter notebookを使ってhtmlでファイルを生成して,ファイルを渡せばデータ解析の結果を見せることもある.わざわざ図を整えなくても良いので楽ではある.
しかしながら,探索的データ解析をしていると,出来た図の一部だけピックアップしておきたい.しかもそれらを同じrepository内に入れて共有用にしておくとスッキリする.
同時編集なんてしてしまった暁には,大変なことになるのは承知しているのだが…
ということで,以下には.gitignore
の設定ファイルを載せている.
ほとんど,gitignoreの書き方チートシート【テンプレあり】に依拠している.変更点としては,.xlsx, .csvをignoreさせる.また,vimでの作業中に生まれる中間ファイルもignoreさせる.また,microsoft系のアプリケーションを動かしている時に生まれる中間ファイルも全部無視.いつも出てくる .DS_Store も無視である.
gitを起動した際には,取り合えずこれを貼り付けておこう.
# intermediate files *.xlsx *.csv *.swp ~* .DS_Store # python __pycache__/ *.py[cod] *$py.class # C extensions *.so # Distribution / packaging .Python build/ develop-eggs/ dist/ downloads/ eggs/ .eggs/ lib/ lib64/ parts/ sdist/ var/ wheels/ *.egg-info/ .installed.cfg *.egg MANIFEST # PyInstaller # Usually these files are written by a python script from a template # before PyInstaller builds the exe, so as to inject date/other infos into it. *.manifest *.spec # Installer logs pip-log.txt pip-delete-this-directory.txt # Unit test / coverage reports htmlcov/ .tox/ .coverage .coverage.* .cache nosetests.xml coverage.xml *.cover .hypothesis/ .pytest_cache/ # Translations *.mo *.pot # Django stuff: *.log local_settings.py db.sqlite3 # Flask stuff: instance/ .webassets-cache # Scrapy stuff: .scrapy # Sphinx documentation docs/_build/ # PyBuilder target/ # Jupyter Notebook .ipynb_checkpoints # pyenv .python-version # celery beat schedule file celerybeat-schedule # SageMath parsed files *.sage.py # Environments .env .venv env/ venv/ ENV/ env.bak/ venv.bak/ # Spyder project settings .spyderproject .spyproject # Rope project settings .ropeproject # mkdocs documentation /site # mypy .mypy_cache/
コメント