pythonに関する内容

[python] geopandasでchoropleth. 北海道を振興局単位で色分け
pythonでchoroplethを描きたく調べていたが,foliumばかりだった.しかし,geopandas単独でも求めるchoroplethを作成することが分かったのでメモをする.matplotlibの取り扱いになれているならば,ge...

[python] pandasで複数列の組み合わせの出現頻度を調べる方法.
pandasで複数の列にまたがった値の組み合わせの出現頻度を調べる方法を紹介.
1つの列ならば,pd.Seriesの1つのメソッドであるvalue_countsを用いれば,すぐに調べられる.
df.value_counts()...

[python] pandasの日付データ.変換,読み込み,図示まで
pandasで日付データを操作する際に必要な知識をまとめた.初めに,pythonにおける日付を取り扱うデータ型に代表的なものが3種類あり(datetime.datetime, np.datetime64, Timestamp),それぞれの...

biopythonとgoogletransを用いて論文のフルテキストの入手から翻訳まで
biopython, Entrez, pubmed_parser, googletrans, markdown などのAPIを用いて,doiと適当な名前を入力すると,英語と日本語をパラレルに表示し,特定のワードが含まれると行か語をハイライ...

pythonの役に立たない tips 集!
生きていて,あぁ,疲れたなぁ,とか,虚無感を感じるなぁ,とか色々悩みにふける時期は,人生に一回くらいはあるだろう.そんなときには気をそらすのは一つの解決方法となる.
この記事では python で使えないtips をいくつか挙げて,...

pyinstallerでpygraphvizをGUI化して使えるようにする.
この記事では,pygraphvizの機能を搭載したプログラムをpyinstallerでGUI化して配布する方法を紹介する.
なぜこの記事が必要になるかというと, pyinstallerでGUI化してもgraphvizのpathが見...

PyQt5 で簡単なテストコードを書く.
この記事では,PyQt5の簡単なテストコードを書く. pyqt5のテストコードの記事があまりみつからなかったので,( pytest-qtが使えそう?) テストケースも十個以下の小さなプログラムのために自分で,簡単なテストコードを書いた.初...

pyenv: bunzip2: command not found の対処法 [Solved]
pyenvとanacondaを共存させようとしたときに出てきたエラー.
環境はUbuntu 20.04
解決方法
pyenv install anaconda3-5.3.1
pyenv install anac...

[python] context manger を使ってmatplotlibの図を大量生産する
データを探索的に解析していく際には,matplotlibを用いて図示する機会が多い.
ただ,少し凝った図を作成しようとすると,matplotlibだと行数が多くなってしまう.例えば,二次関数を装飾して図示しようとすると以下のコードを...

plotlyのギャラリー | 図から探すplotlyの機能
この記事では,plotlyを用いた図の作成について,基本的なものから,少し凝った図の作成方法を紹介する. どのようなことが出来るかは公式ドキュメントのExamples を参照のこと.方針としては公式ドキュメントの各論を踏まえた上でよく使...