スポンサーリンク
Python

[Python] statsmodelsでnegative binomial regressionを用いるときの落とし穴

statsmodelsでNegative Binomial Regressionをかけようと思ったら,想像以上の落とし穴があったのでここに記録を示す. Negative binomial RegressionはPoisson Reg...
Python

[Python] 一般化線形混合モデル(glmm)をGPBoostで実装する

Pythonはよく,Rで当たり前のように出来ることが実装されていないと言われる(実際そう感じる).その状況を徐々に改善していこうとPythonista達が新しいパッケージを作成していってくれている. 今回は,Rで出来るけどPytho...
その他

[Pandoc] markdownからdocxでpandoc-crossrefを用いたときの参考文献の入れ方

Pandocを用いて,markdownでplosone sampleの内容を書いて,wordとして作成する方法の記事の2部目です.一つ前の記事はこちらです.・ markdownで論文として通用するレベルのwordへの変換を頑張るコードはこ...
その他

[Pandoc] markdownで論文として通用するレベルのwordへの変換を頑張る

この記事ではPandocを用いて,markdownで書いた内容をwordに変換して論文として投稿出来るレベルまで整えようという記事.そういった野望をもって取り組んだものの,まだ物凄い便利という状態には遠いが,そこそこの進展があったので記事...
Git/Github

SphinxとGitHub Pagesで公開したページをGoogleの検索で表示させる

SphinxでGitHub Pagesに公開する方法論はWebに多く有るが,GitHub Pagesで公開した後に検索でヒットさせる方法を書いてあるページは少なかったので,ここで紹介.Google Search Console, Goog...
Python

[Python] statsmodelsのLogistic RegressionでOdds Ratioを求める

この記事では,Pythonのパッケージの一つであるStatsmodelsを用いたLogistic RegressionでOdds Ratioを計算する方法を紹介する.また,Logistic regressionを行うまでのクリーニング方法...
その他

[Solved] LinuxでzoomのError code 5003が出たときの対処方法

先日,Linux(Ubuntu)でzoomにアクセスしようとしたらError code 5003が出てアクセスすることが出来なかった.試しに自分のアカウントでミーティングルームを作成し入ろうとしても,Timeoutと表示されてログインが出...
Python

[Python] Pandasのメソッドチェーンを活かしたデータクリーニング

この記事では,調査によって得られる質問表からのデータのクリーニングをPandasのメソッドチェーン(method chaining, 以下chaining)を用いるとコードの可読性が飛躍的に向上するお話と,クリーニングの際の現在の僕のベス...
Docker

PyPI,SphinxでのOSS公開をDockerで完結させるためのベストプラクティス

PyPIにライブラリを公開する説明記事は数多くあるが,意外とDockerでそのuploadをどうやって完結させるか書いてある記事は少ない. なので,この記事では,PyPIへのライブラリの登録 -> Sphinxでドキュメントの登録ま...
Python

[Python] 中級者以上のデータサイエンティストにお勧めの本,4冊+α

この記事では中級者以上のPythonプログラマーにお勧めの,"pythonのcode writing"に関する本を紹介する.特に,僕自身がデータサイエンスをやっているので,データ解析に関わるPythonの便利な記法などがまとめられた本を紹...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました