Docker [Docker, Nginx] Zoteroの容量をwebdavを自前で用意して拡張する 研究の文献管理のために,Zoteroを使ってみた.そしたら使い勝手が非常によく,かつ,無料なので研究室のメンバー共通のプラットフォームに出来ると思った.だが,共有の上限が300MBとめちゃくちゃ少ない.しかし,webdavを用意すればそこ... 2021.02.27 Dockerその他
Docker Dockerでjupyter lab, python, juliaの環境構築 この記事では,docker, docker-composeを用いて,jupyter lab上でのpython, julia, Rの環境構築の説明をする.ツールが揃っているおかげで,環境構築は非常に簡単になっている. まずは,Dock... 2021.02.24 DockerPythonその他
Docker wordpressをdocker, nginxでサーバー移行 Xserverでwordpressを動かしていたが,諸用でさくらVPSを別件でレンタルしたので,これを機会にXserverのwordpressも移行することにした.その備忘録的な位置づけ. 移行先の環境は,Cent OS7, Ngi... 2021.02.24 Dockerその他
Typescript React, Express, TypeORMでweb application. 参考サイトまとめ. React, Express, TypeORMでユーザー認証・管理,ファイルのダウンロード・アップロード機能を持ったweb applicationを作成する機会があったので参考にしたサイトをまとめた.備忘録です. Web appli... 2021.01.11 Typescriptその他
Typescript Express, React, AxiosでのCORS Errorsの解決方法 Express(backend)とReact(frontend)を用いてweb applicationの開発を行っているとCORS Errosに遭遇した.状況としては,ExpressとReactで開発を行う際には,Reactを3001番ポ... 2020.12.25 Typescriptその他
Typescript [typeORM] NOT NULL constraint Failedなどのsynchronize回りのエラーの解決方法 web application開発でバックエンドでのデータベースとのやり取りにtypeORMを用いた.データベースにはsqliteを用いた.しかしながら,データベースを立ち上げたは良いが一度立ち上げると二度目に立ち上げる際にエラーが吐き出... 2020.12.25 Typescriptその他
Git/Github [git] 異なるブランチから1つのファイルだけマージする この記事ではgitを用いて,異なるブランチから1つのファイルだけマージする方法を説明する. 背景としては,jupyter notebookを含んだrepositoryをgithubで共有していると,jupyter notebook上... 2020.09.24 Git/Githubその他
その他 grepで医学部のCBT,国試対策資料を活用!(β版) この記事では,シェルスクリプト(bash)のコマンドであるgrepを用いれば,医学部のCBT,国試対策をちょっと工夫して行うことが出来ることを示す. 目的 本記事で示す勉強の工夫の目的は,疾病ごとに特徴をまとめられている諸参考... 2020.08.27 その他
Git/Github git/githubの使い方に関して 実用git (Jon Loeliger) を読んで,git/githubの使い方に関してまとめた.ただ,gtihub上でまとめたので,下のリンクからアクセスして見てください. 主に,・gitのarchitecture・用語の確認・c... 2020.07.15 Git/Githubその他
その他 Ubuntu Budgieを導入した直後に行った初期設定 (備忘録) Linux用のPCを購入したのでLinuxの設定を行った.が,pyenvとanacondaの共存関係を整理する部分でしくじり,apt やらpython関係のシステムがおかしくなってしまったので,一から全てやり直すことにした.泣きそうだから... 2020.06.30 その他